オゾンクルーラーが人気ありすぎる件について
どうも、花見の季節も終わり、大手を振ってお酒を飲む機会が少なくなっている今日このごろ。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。うちのゆず先輩はおかげさまで元気にやっております。

何かと邪魔をしてくるゆず先輩
と、そんな話しはさておき。
今日は、当サイトでも何度かご紹介しているオゾンクルーラーの件について。これ、たまにこのサイトにもお問い合わせが届きますが、別に私が売っているわけではなく、ただ私が個人的に気に入って使っているだけですので誤解されないようにして下さい。
どういうことでお問い合わせがあるのかといいますと、どうやらあまりの人気でオゾンクルーラーの売り切れ状態が続いているそうなんです。(たしかにこれいいですもんね…)
実際にオゾンマートのサイトに調べに行ってみると…(2018.04.19)

あらら、本当に売り切れですね。。
あらま、本当に売り切れていますね。。
このサイトにもオゾンクルーラーについてお問い合わせがちょこちょこくることからも分かるとおり、人気なんでしょうね…
でも、あれですよ、だからといって、当サイトに「オゾンクルーラーありませんか?」と言われても、ありませんからね(苦笑)
調べたところ、今月末には予約受付を開始し、5月に入ってからですが予約順に商品をお届けとおっしゃっていました。一般家庭用+有人環境で使える良いオゾン発生器が他にあれば私も使ってみたいですが、これまたなかなかないんですよねぇ。
なので、オゾンクルーラーがほしい方は早めの予約をおすすめしますです、はい(._.)
【追記/2018.04.25】
4月25日時点で確認したところ、注文受付を再開されたようです。
こんにちは。
マンションの部屋でキムチを漬けるのですが、近所への臭いが気になり脱臭機を
探しています。漬けている時に消臭したいので、有人環境で使える物が良いのですが。
オゾンクルーラーなら 解決出来ますか?
コメントありがとうございます(._.)
度合いにもよりますが、基本的にはオゾンクルーラーで解決できます。
まず、製品ではなくオゾン自体がその問題を解決するかどうかについて。
食品調理や食品工場等では焼肉臭、キムチ臭、コロッケや唐揚げ、天ぷらその他の揚げ物などのニオイ対策にオゾンが活用されています。
またホテルや旅館等の宿泊施設においても、海外からの宿泊者が多くなる昨今、香水や葉巻、お香、食べ物の持ち込みによるニオイに頭を悩ませております。
特に海外からのお客さんが持ち込む食べ物の中でも多いのがキムチであるとホテル関係者から聞きましたが、そんなときも施設側はオゾン発生器などで脱臭・除菌作業を行い消臭するのが通例です。
次に、オゾンクルーラーが適しているかという点について。
オゾンクルーラーは有人環境専用設計(※モードに注意)のオゾン発生器ですから今回の質問者様のケースに適している機種であるといえます。
まずは有人環境下でモード3(赤点滅/オゾンを5分間放出、マイナスイオンを25分間放出)をお試し下さい。
無人環境(ペット含む)にできるタイミングがあればモード2(赤点灯/30分間オゾンを放出→以降、マイナスイオンを放出するモード)などもあわせてご活用下さい。
モード設定の方法や使い方についてはこちらをご参考にされて下さい。
オゾンクルーラーの使い方・設定方法